<後部艦橋編へ 武装編へ>
煙突基本形、合わせ目の処理をする際にモールドしてある
ジャッキステーも削り落としてしまうので、0.1o銅線で再生します。
ライオンロアのファンネルキャップです。
8枚のエッチングパーツで構成されています。
キットパーツのファンネルキャップをくりぬいて
エッチングパーツをはめ込みます。
これがなかなかスマートにはまらなくて苦労しました。
ライオンロアのパーツだけだと盛り上がった煙突の金網になっていないので
ゴールドメダルのパーツを追加します。
左:ライオンロアのみ 右:ライオンロア+ゴールドメダル
だいぶ印象が変わります。
煙突両脇などに付く150p探照灯です。
エッチングパーツやプラ板、伸ばしランナーなどでディテールアップします。
シャッターもライオンロアのエッチングパーツが有りますが、
あまりにも実艦のそれと印象が異なるため使用しませんでした。
各パーツを接着して煙突完成です。
盛り上がった金網が立体感をより強調していて良い感じです。
マストの製作です。
キットのマストはくびれた部分から下の部分が前後が逆なので改修します。
くびれた部分から切り離します。
前後を逆にして再接着。
接合部には補強用に0.5ミリの真鍮線を埋め込んであります。
梯子を接着していきます。
1/350用のモノは大きすぎるので1/700用のモノを使用します。
フライングフィッシュではありません(たりめーだ)
1号3型電波探信儀といってこれもれっきとしたレーダーです。
手に持って組立を行うと、手にくっついちゃうので
瞬間接着剤のくっつかないポリパテのヘラの上で組み立てます。
1号3型電探を取り付けてマスト完成です。
<後部艦橋編へ 武装編へ>