2回目の製作となりますが、使用したディテールアップパーツはポントスモデルの金剛用で
これが大変な代物でした。
どう大変だったのかというと、とにかく尋常じゃないきめ細かなパーツ郡で
砲身どころか機銃身まで真鍮削り出しでした。
そのきめ細かさの甲斐あって出来上がりは素晴らしい物になりました。
なお、仕様は昭和19年(1944年)捷一号作戦、いわゆるレイテ沖海戦時になります。
4番砲塔の空中線支柱が撤去されているので空中線は後部マストまでです。
また、ウエザリング等は施していないミュージアムモデルです。
きめ細かい一方で、信号ヤードのリールが再現されていないなど
一部でやや不足気味の所もありました。
単装機銃の台座に放射型の足場を取り付ける指示がありましたが、
狭くて並べられない上に、そもそも木甲板上はすべり止めが要らない場所なので使いませんでした。
煙突のジャッキステーの取り付け指示が、前後逆だったりと
組み立て説明書にも若干のミスがあり、そこをフォローすることもありました。
甲板にいくつか細長い部品が置かれていますが、それらは畳まれた天幕支柱です。
これがパーツ化されているのは珍しいです。
天窓の蓋が別パーツになっており、せっかくなのでいくつかは開けた状態にしてあります。